ソフトウェアエンジニアのブログ

暇つぶしに書いてます。他に技術的なことは[http://qiita.com/nsas454]に書いてますのでそちらも見てください。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Snow Leopardに全文検索エンジンSennaとmysqlをインストール

Mecab、Senna、MysqlをMac OS X Snow Leopardインストールしたときのメモです。 MeCabをインストール。 Browse MeCab Files on SourceForge.net mecab-0.98.tar.gz % tar zxvf mecab-0.98.tar.gz.gz % cd mecab-0.98 % ./configure --enable-utf8-only % mak…

Google closurで依存関係定義ファイルを構築する

google closureでは依存関係定義ファイルを構築してくれる便利なスクリプトが用意してあります。 使用する際はpythonをインストールする必要があります。コマンドを使うとなると、なんかめんどくさいイメージがあるので抵抗はある方が多いと思います。スクリ…

TextMateにZen-Codingを入れてみる

最近環境がMACに変わったということもあり、Textmateを使うようになりました。以前はVIMやEmacsも使ってはみたのですが、せっかく購入していたので、この機会に使い始めてみました。まだまだコマンドを覚えてないので便利とまではいきませんが。TextmateでHT…

mailman での通番号をリセットする

mailmanでは自動で通番号をセットされて配信されるのですが、通番号をリセットしたい時はコマンドから操作することで可能です。 # cd /usr/lib/mailman/bin # ./withlist hogehoge Loading list hogehoge (unlocked) The variable `m’ is the hogehoge-ml Ma…

オープンソースの新しい仮想化基盤KVMの解説書!

linix KVMに関する参考書籍をご紹介。KVM徹底入門 Linuxカーネル仮想化基盤構築ガイド作者: 平初,森若和雄,鶴野龍一郎,まえだこうへい出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2010/07/08メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 227回この商品を含むブログ (15件) を見…

amazonが無料Webサービスを開始(EC2 EBS S3)

原文そのままで AWS Free Usage Tier (Per Month): 750 hours of Amazon EC2 Linux Micro Instance usage (613 MB of memory and 32-bit and 64-bit platform support) – enough hours to run continuously each month* 750 hours of an Elastic Load Balanc…

ものづくり日本のことについて一言

中小企業の支援策として「ものづくり」に国が支援するケースがまだあります。かつての「ものづくり日本」をもう一度復活させたい思いはあるのでしょう。なんせ「Japan as No1」といわれた時代がありましたからね。私もまたいつの日か輝ける時代が来ることを夢見…

Maven2をMac OS Xにインストール

以前Mavenについてすこし触れましたが、 今は次期バージョンのMaven2*1がリリースされています。 仕様が若干変更になっているみたいです。 せっかくなので新しい方を使っていくようにしたと思います。 Maven 1とMaven 2の違いについてwikipediaでは以下のよ…

ITpro EXPO2010のレポート

10月18日から10月20日まで、東京ビッグサイトで「ITpro EXPO2010」が開催されています。 今流行のクラウドに関する情報収集もふまえ、早速イベントに行ってきました。 来場者も多く、またコンパニオンのおねーさんがアンケートや販促品をくばったりで、会場…

おれおれ情報整理術

ここ5年ぐらい新聞をまともに読んでません。読むとしてもたまにスポーツ新聞を駅で買って、電車の中で読み程度かな。 かといって情報を全く無視しているわけではありません。 主な情報源としては、RSSリーダを使って取得しています。 それらを携帯電話(…

JqueryとGoogle closureにおけるDOMの操作の違い

DOM操作 JqueryやExtjsなどを使っていると記述方法が違うので分からなくなってくるのですが、 google closureではgoog.dom.getElement('ID')のように記述します。 goog.dom.$でも出来るみたいですが、推奨されていないみたいです。 Jquery $('#node').css('b…

google製javascript文法チェッカー、ClosureLinterをインストール

グーグルのJavaScriptコードのスタイルガイドに沿って文法チェックをしてくれる便利なツールがあるとのこと。 EMACSのflymakeなどで文法チェックをしていましたが、今回開発環境のメインマシンをMACに変更するため こちらの記事を参考に早速ClosureLinterを…

google closureの基本

google closureを使い始めました。 スクリプトをHEAD内に記述すると動きません。 原因はgoog.require()にあるようです。今回の反省と備忘録も控える意味合いで簡単なサンプルをつくって記録しておきます。 練習がてらに簡単なサンプル作ってみました。 最初…

Google closurに関係する資料

まだ情報は少ないですが、よく使うサイトをまとめておきます。Google closur APIドキュメント Google closur サンプル Google closur BLOG closure-library ソース閲覧

Apache MavenとAntの違いについて調べてみた

Mavenの本をいただきました。 Mavenについてはいままで気になっていたのですが、本格的に使ったことがなかったし、あまり良さも理解できてなかったので、 この機会に本*1を参考に調べてみました。 Mavenについての内容を抜粋。 マスタリング Maven Java開発…